Archive for 5月, 2012

「園芸福祉ながおか」、長岡市花いっぱいフェア2012で園芸福祉活動を実践!

長岡市花いっぱいフェア2012に関する活動のご案内

今年の『長岡市花いっぱいフェア』は、通算20回目の開催となります!! 長岡地域グループ「園芸福祉ながおか」は、ご協力いただく有志の方と一緒に、初級園芸福祉士の活動実習として『花かんむりをつくろう』と題した体験コーナーを出展致します。
昨年に引き続いての『花かんむり』となりますが、彩鮮やかな生花を使っており、例年、会場が華やかになると好評をいただいております。 親子連れの方の体験が多いようですが、お子さんの感性を楽しみながら、園芸福祉活動の実習およびPRをしていただければ幸いです。
下記の概要および添付のご案内のとおり、参加者(初級園芸福祉士)ならびにサポーターを募集致します。 終日だけではなく、「午前の部」または「午後の部」のみでも結構ですので、ぜひ、ご来場・ご参加ください!!
開催日 :  2012年5月26日(土)と5月27日(日)
開催会場(主会場) : 長岡市民防災公園(長岡市緑花センター「花テラス」周辺)
開催時間 : 9:30~17:00 ※最終日は16:00まで
募集時間 : 「午前の部」(8:30集合・設営~12:30)、「午後の部」(12:30集合~17:30解散)
※時間帯によっては遠くの駐車場のご利用になるかもしれません。予めご了承ください。
※昼食は、会場内の屋台で飲食が可能です。
※ご都合等で短時間の参加でも構いませんが、人員調整の都合上、予め時間帯をお知らせください。
申し込み先 : 園芸福祉ながおか 島峰(しまみね)
※添付の「参加申込書」を用いて(あるいは同様の内容で)、5月24日(木)までに、申し込みを行ってください。
※郵送の場合 : 940-0864 長岡市川崎3-2361-5
※電話の場合 : 090-6922-6368(個人携帯)
※メールの場合: fl0ra-shima@sky.plala.or.jp
文責 : 園芸福祉ながおか 石黒俊之
以上

#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery-1 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 33%;
}
#gallery-1 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-1 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */

園芸福祉にいがた 平成24年度通常総会のご案内

[ 2012年5月12日; 1:30 PM to 2:30 PM. ] 園芸福祉にいがたの総会を以下の要領で開催しますので、是非、ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、当日の入会申し込みも歓迎ですので、まだ会員になっておられない方で「園芸福祉にいがた」の活動に興味のある方も是非ご参加ください。
当日受付にて入会手続き(会費:2年間で1,000円)を行って貰います。

園芸福祉にいがた平成24年度通常総会議案書

☆開催日 平成24年5月12日(土)13:30~
☆会 場 新潟市食育・花育センター(新潟市中央区)

1  開 会
2  議長、書記選任
3 議事
1)平成23年度活動報告及び決算、監査報告
2)平成24年度活動計画及び予算(案)
3)規約の改正
4)その他
4  報告事項
 地域の活動状況について
 初級園芸福祉士養成講座の募集
 ホームページの改訂
 NPO法人日本園芸福祉普及協会の活動
 その他
5  質 疑 応 答
6  閉 会
総会終了後フォローアップ研修を開催します。

初級講座募集活動のお願

 今年は、新潟、柏崎、燕の3会場で「初級園芸福祉士養成講座」を開講します。開講時期までまだ時間があるとはいえ「光陰矢の如し」あっという間に締め切り日を迎えてしまいます。
 園芸福祉にいがたとしても一丸となって募集活動に努めたいと思っておりますので、会員諸兄のご協力よろしくお願いいたします。

園芸福祉シンポジウム IN 広島

 来る6月9日(土)、広島市に於いて園芸福祉シンポジウム IN 広島が開催されます。
 午前中にはNPO法人日本園芸福祉普及協会の総会も開催されますので、是非、都合のつく方はご参加ください。

 参加申し込みの締め切りが5月15日と迫っておりますので、よろしくお願いいたします。
 園芸福祉にいがたからは家老代表が「ポーターセッション」に「初級園芸福祉士養成講座の取り組み方」と題して発表されますので、是非、応援の意味でもご参加ください。
 

福祉医療機構 社会福祉振興助成事業によって作られました