園芸福祉活動とは

 「園芸福祉活動」を一言でいえば、「仲間をつくり、植物とふれあい、より豊かで暮らしやすい地域づくりを進めて、みんなで幸せになろう」という活動です。それも家庭の中ばかりでなく、近隣や地域社会の中で人々と交流しながら、楽しい時間の過ごし方や、それを体感できる場所や空間をつくり上げていくことを目的としています。

園芸福祉活動は「だれもが参加できる」活動です。年齢・性別・職業そして障害の有無にかかわらず、地域に暮らすさまざまな人たちみんなが、同じ立場の『仲間』であり、自然を感じながら植物の種子~発芽~生長~開花~結実~収穫というプロセスを楽しむ農園芸作業に「それぞれができる形で参加する」して、人と人とのふれあいの楽しみや喜びを共有し、「からだ」の健康、そして「こころ」のゆとりや豊かさを、みんなで育んでいく活動なのです。

園芸福祉活動の実践活動を普及する園芸福祉士および初級園芸福祉士が、日本全国で活動(2008年現在で、約3,000人うち新潟県内は約100人)しています。そして、代替治療(医療や介護など)の分野、環境保全(農地利用など)の分野、地域や街づくり(緑化活動など)の分野、教育(学校教育や生涯学習など)の分野などにおいても、園芸福祉活動が広がっていっています。

協会チラシ (1)協会チラシ (2)

日本全国にひろがる園芸福祉活動

現在、NPO法人日本園芸福祉普及協会に登録されている(都道府県のレベルの)組織は、こちらからご確認いただけます。

地域検索

「園芸福祉にいがた」の現況と経緯

会員数: 66人(2017年2月20日現在)
役員数: 18人(2017年2月20日現在)
事務局: 〒940-0242 新潟県長岡市一之貝869番地 NPO法人UNE 内
TEL:0258-86-8121  FAX:0258-86-8131
Email: engeifukushiniigata@gmail.com

※規約および役員の詳細については、こちらから。
会員募集・事務局連絡先

【経緯】 ★マークのものが「園芸福祉にいがた」の事業で、☆マークのものはその他による事業です。

☆2005年(平成17年)に、東京都世田谷区の東京農業大学において、特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会(以下、「協会」とする)主催の『平成17年度総会・第4回園芸福祉シンポジウム』が開催され、新潟市西区の「ハーブランドシーズン」代表の永嶋節子氏が活動報告をおこなった。

☆2006年(平成18年)6月17日(土)及び18日(日)に、東京農業大学において、協会の『平成18年度総会・第5回園芸福祉シンポジウム』が開催され、新潟市西区の「畑や かとうふぁーむ」代表の加藤隆行氏が、協会のNPO設立満5年記念の顕彰を受け、園芸福祉シンポジウムのパネリストとして参加した。
★2006年に、協会の園芸福祉講座新潟開催事務局(以下、「園芸福祉にいがた」)が発足。

★2007年(平成19年)1月20日(土)に、新潟テルサの大会議室において、協会内の「人材育成・資格制度部会」のもと、「園芸福祉にいがた」運営による『2006年度 初級園芸福祉士実践事例発表会(新潟会場)』を開催し、「園芸福祉にいがた」設立を検討。

【2007(平成19)年度】
★2007年5月19日(火)に、新潟県立植物園において『園芸福祉にいがた設立総会・記念講演会』(75名参加)を開催し、代表として協会理事でもある家老洋氏を選出し、家老代表を含む12人の役員構成を承認。
★2007年5月26日(土)及び27日(日)に、長岡市の「千秋が原ふるさとの森」で開催された『長岡市花いっぱいフェア2007』に参加。
☆2007年6月1日(金)に、見附市の中部産業団地公園「みつけイングリッシュガーデン」が開園(英国園芸研究家 のケイ山田氏がデザイン及び監修。当時は一部開園)。
☆2007年6月23日(土)に、東京都世田谷区の東京農業大学 横井記念講堂で開催された、『平成19年度特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会総会・第6回園芸福祉シンポジウム』に参加。
★2007年7月7日(土)及び8日(日)に、南魚沼市のホテルグリーンプラザ上越において『スキルアップ研修会』として『園芸福祉キャリアアップツアー』を開催。
★2007年8月18日(土)及び19日(日)、9月22日(土)及び23日(日)に、新潟県スポーツ公園において、『2007年度初級園芸福祉士養成講座(新潟会場)』を開催。
★2007年8月25日(土)及び26日(日)、9月29日(土)及び30日(日)に、小千谷市総合福祉センター「サンラックおぢや」において、『2007年度初級園芸福祉士養成講座(小千谷会場)』を開催。
☆2007年10月5日(土)及び6日(日)に、岐阜県岐阜市の長荒川国際会議場で開催された『園芸福祉全国大会inぎふ』に参加。
☆2007年10月5日(土)及び6日(日)に、見附市の市民交流センター「ネーブルみつけ」で開催された『みつけ市民交流フェスタ』に参加。
☆2007年11月3日(土)及び4日(日)に、新潟市の「新潟ふるさと村」で開催された『コミュニティ市場・見て聞いて味わって感動パビリオン』に参加。
☆2007年11月10日(土)に、長岡市のホテルニューオータニ長岡「NCホール」で開催された、「ながおか文人(ふみびと)会議」(新潟県長岡地域振興局)主催の『第2回ながおか文(ふみ)の林フォーラム』を後援。
☆2007年11月18日(日)に、新潟市総合福祉会館で開催された『ボランティアのつどい2007』に参加。
☆2007年12月9日(日)に、新潟県スポーツ公園で開催された『花とみどりの教室』を実施。
★2007年12月12日(水)に、長岡市内において幹事会を開催し、17名での役員構成を検討。
★2008年(平成20年)1月27日(日)に、長岡市「ながおか市民センター」において、『平成20年度通常総会』(会員42名が出席)を開催し、17名の役員構成を承認。同日に『フォローアップ研修会』(92名参加)と『初級園芸福祉士実践事例発表会』(87名参加)を開催。
★2008年2月16日(土)に、新潟市の「クロスパルにいがた」(受験者30名)並びに小千谷市の「小千谷市総合体育館」(受験者25名)において『平成20年度初級園芸福祉士認定試験』を実施。
★2008年2月17日(日)に、長岡市内及び小千谷市内において、「にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会」主催の『小千谷・長岡の農業体験施設を訪ね! 楽しみ うんめ~もん 食おう!』を実施。
★2008年2月23日(土)に、長岡市立与板幼稚園において開催された親子行事『みて!さわって!やってみよう!☆ふらふらふらわー☆おはなであそぼう』を実施。幼児向けに作業を簡略した雛祭りのフラワーアレンジメントを製作した(32世帯参加)。
☆2008年3月29日(土)から6月8日(日)まで、群馬県において開催された『第25回全国都市緑化ぐんまフェア 花と緑のシンフォニー ぐんま2008』に参加。

【2008(平成20)年度】
☆2008年4月26日(土)及び27日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において開催された『第21 回春の都市緑花フェア 2008NIIGATAスプリングフェスティバル』に参加。
★2008年4月27日(日)に、見附市の「見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ」において、見附市並びに「見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ」の主催で「園芸福祉にいがた」の共催で、『園芸福祉市民講座in見附 花や野菜を育てて、みんなで幸せになろう ~園芸福祉のススメ~』を開催(56名参加)。
★2008年5月10日(土)に、小千谷市の「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」において『楽園をつくろう』(花壇造成)を実施。
☆2008年5月25日(日)に、群馬県高崎市で開催された『関越ネットワーク交流会』に参加(20名参加)。
★2008年5月31日(土)及び6月1日(日)に、長岡市の「千秋が原ふるさとの森」において開催された『長岡市花いっぱいフェア2008』に参加。
★2008年5月31日(土)から同年11月までの毎月第4土曜日に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」内の花壇(81㎡)を整備する『公園サポーター活動』を実施(22名登録)。
☆2008年6月28日(土)に、東京農業大学において開催された『第7回園芸福祉シンポジウム』に参加。
★2008年7月5日(土)及び6日(日)に南魚沼市の「ホテルグリーンプラザ上越」において『園芸福祉キャリアアップツアー』を開催(14名参加)
★2008年8月23日(土)及び24日(日)並びに9月27日(土)及び28日(日)に、見附市の「見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ」において『平成20年度初級園芸福祉士養成講座(見附会場)』を実施(25名受講)。
★2008年8月30日(土)及び31日(日)並びに10月11日(土)及び12日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において『平成20年度初級園芸福祉士養成講座(新潟会場)』を実施(17名受講)。
★2008年に開催した『平成20年度初級園芸福祉士養成講座』を受けて、新発田市に「グリーンフレンズ」が発足(会長:斎藤博氏、事務局:西山勇二氏)。
☆2008年9月20日(土)及び21日(日)に、新潟市「朱鷺メッセ」において開催された『第17回全国ボランティアフェスティバルにいがた』に参加(28名参加)。
☆2008年11月1日(土)に、長岡市の「ながおか市民センター」において開催された『第3回長岡市民活動まつり』に参加(11名参加)。
☆2008年12月7日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において開催された『花と緑の教室』を実施(スタッフ7名、20名参加)。
☆2009年(平成21年)に、協会が「園芸福祉士」の資格を新設。
★2009年1月18日(日)に、胎内市の「ロイヤル胎内パークホテル」において独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所並びに農林水産省経営局主催で協会が共催する『農業分野における障害者就労支援セミナー 農業と障害者福祉の協働による農業・農村の活性化 ~農業の福祉力・福祉の農業力~』の開催事務局を担う。
★2009年2月7日(日)に、新潟県立植物園において『平成21年度通常総会』と『フォローアップ研修会』を開催。総会では、会費制(入会金なし、会費2千円/2年分)を導入するとともに、会計年度を4月1日から翌年の3月31日までとすること、地域助成の開始を決議。
★2009年3月17日(火)に、長岡市の「ながおか市民センター」において、「ながおか園芸福祉市民講座実行委員会」名義の主催で『園芸福祉活動ボランティア(長岡地区)の連絡会』を開催。
★2009年3月28日(土)に、長岡市の「サンライフ長岡」において、「ながおか園芸福祉市民講座実行委員会」主催による『園芸福祉市民講座inながおか』を開催。

【2009(平成21)年度】
★2009年4月に、長岡市の提案型市民運動支援事業に応募し採択される。『国体お花でおもてなし』と題した事業であり、同年開催の『第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)』並びに『第9回全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)』に関して、5月末の『長岡市花いっぱいフェア2009』でのPR活動、6月から10月までの期間、「新潟県立長岡屋内総合プール 
ダイエープロビスフェニックスプール」の入り口を花壇で歓迎の気持ちを伝える活動をおこなった
☆2009年4月25日(土)及び26日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において開催された『新潟県都市緑化フェア』に参加(スタッフ10名、72名参加)。
★2009年5月から新潟市の「新潟県スポーツ公園」において『公園サポーター事業』を実施。
★2009年5月30日(土)及び31日(日)に、長岡市の「千秋が原ふるさとの森」において開催された『長岡市花いっぱいフェア2009』に参加(スタッフ25名、参加119組)。同年に開催された『第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)』並びに『第9回全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)』に関する、長岡市の提案型市民運動支援事業の一環で、両大会の大会マスコット「トッキッキ」の花冠バージョンの練り歩きをおこない、大会PR及びボランティア募集活動をおこなった。
☆2009年6月に、協会の役員改選で、(進士五十八氏から)吉長成恭氏が理事長に就任。
★2009年6月14日(土)及び15日(日)並びに7月11日(土)及び12日(日)に、長岡市の「新潟県立長岡屋内総合プール ダイエープロビスフェニックスプール」(前期)並びに「社会福祉法人長岡福祉協会 障害者支援施設 リハビリセンター王見台」(後期)において 『平成21年度初級園芸福祉士養成講座(長岡会場)』を実施(34名受講)。

☆2009年6月27日(土)に、東京農業大学において開催された『第8回園芸福祉シンポジウム』に参加し、地域組織の事例研究として、「園芸福祉にいがた」の家老洋代表が発表。
★2009年9月に、「園芸福祉にいがた」の事務所を(新潟市西大畑町から)新潟市中央区親松に移転。
★2009年9月27日(日)に、見附市の「見附市保健福祉センター」において、見附市と共催で『園芸福祉講演会 こころとからだの健康をめざして』を開催。
☆2009年10月7日(水)から9日(金)まで、東京都江戸川区において開催された『第7回園芸福祉全国大会inえどがわ』に参加(2名参加)。
☆2009年11月1日(日)に、長岡市大手通で開催された『第4回長岡市民活動まつり』に参加。
★2009年11月14日(土)及び15日(日)に、新潟市の「新潟市総合福祉会館」において、「ジョブコーチセミナーin新潟実行委員会」と共催で、『ジョブコーチセミナーin新潟』を開催(130名参加)。
★2009年11月28日(土)及び29日(日)に、新潟市の「厚生年金休暇センター ウエルサンピア新潟」において、『リーダー養成講座』を開催(スタッフ7名、13名参加)。
☆2009年12月6日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において、「新潟県都市緑化センター」と共催で、『花と緑の教室』を開催(スタッフ8名、30名参加)。
★2010年(平成22年)1月に、「園芸福祉にいがた かわら版 創刊号」を発行。
★2010年1月24日(日)に、見附市の「見附市市民交流センター ネーブルみつけ」において『園芸福祉フォローアップ講座 初級園芸福祉士実践事例発表会』を開催(52名参加)。
☆2010年1月31日(日)に、長岡市の「長岡リリックホール」において「ユニバーサル農園芸えちご」が主催する『全国障がい者アグリ就労フォーラムinながおか』に後援(205名参加)。
★2010年2月13日(土)に、新潟市並びに長岡市において、『平成21年度初級園芸福祉士認定試験』を実施。
☆2010年2月28日(日)に新潟市の「新潟市総合福祉会館」において「S-ふぁ~まぁ~セミナー実行委員会」が主催する『農園芸分野における障がい者就労セミナーINにいがた』に後援。
★2010年3月2日(火)に、埼玉県さいたま市において、特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会と独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所が主催した『平成21年度障がい者アグリ雇用推進事業 障がい者アグリ 雇用推進研修会inさいたま 提唱:農マライゼーション!~農を通して ともに 働く・暮らす・繋がる~』に参加。
☆2010年3月12日(金)から14日(日)まで、新潟市の「新潟ふるさと村」において新潟県並びに「フラワーウェーブ新潟実行委員会」が主催して開催される『フラワーウェーブ新潟2010』に協賛(スタッフ24名、300名以上参加)。
★2010年3月28日(日)に、新発田市の「新発田市カルチャーセンター」において『園芸福祉市民講座』を開催(スタッフ12名、53名参加)。

【2010(平成22)年度】
★2010年4月に、「園芸福祉にいがた かわら版 第2号」を発行。
★2010年4月から9月までの各月1回、「園芸福祉にいがた」事務局において『プチ講座』を開催。
★2010年4月から11月まで、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において『公園サポーター事業』を実施。
☆2010年4月17日(土)及び18日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において開催される『2010新潟県都市緑化フェア にいがたカナール彩 春』に参加。
★2010年4月25日(日)に、『平成22年度通常総会』長岡市の「ながおか市民センター」において開催。同日・同会場において『園芸福祉にいがた公開事業 若老~れ(わかろ~れ)!園芸福祉』を開催。
★2010年5月29日(土)及び30日(日)に、長岡市の「千秋が原ふるさとの森」において開催された『長岡市花いっぱいフェア2010』に参加。
★2010年6月12日(土)及び13日(日)並びに7月10日(土)及び11日(日)に、新発田市の「新発田市カルチャーセンター」で『平成22年度初級園芸福祉士養成講座(新発田会場)』を実施。
☆2010年6月19日(土)に、福岡県福岡市の「アクロス福岡」において開催された『第9回園芸福祉シンポジウムin福岡』に参加。
★2010年6月27日(日)に、長岡市越路地域の長岡市立越路中学校の通学路において、「あおむしクラブ」(運営:「親子の創造活動・応援団 キューブ」)の主催で開催された花壇整備事業『いっしょに はじめませんか? ~未来へ つなげよう!「ゆめ花道」~』に協力。
★2010年9月11日(土)及び12日(日)に、長岡市川口町の「川口運動公園」において、『園芸福祉にいがた リーダー養成講座』として『東日本交流ネットワークinながおか川口』を開催。
★2010年10月31日(日)に、長岡市越路地域の長岡市立越路中学校の通学路において、「あおむしクラブ」(運営:「親子の創造活動・応援団 キューブ」)の主催で開催された花壇整備事業『いっしょに 参加しませんか? ~未来へ つなげよう!「ゆめ花道」~』に、「園芸福祉ながおか」として助成。
★2010年11月6日(土)に、長岡市大手通で開催された『第5回長岡市民活動まつり』に参加。
★2010年12月 日(日)に、新潟市の「新潟県スポーツ公園」において、「新潟県都市緑化センター」と共催で、『花と緑の教室』を開催(スタッフ名、名参加)。
★2011年(平成23)年1月『フォローアップ研修会』
★2011年2月19日(土)に、新発田市『初級園芸福祉士認定試験』を実施。
★2011年3月に、新潟市で『市民講座』を開催。

【2011(平成23)年度】
(編集中です)
☆2011年6月18日(土)に、愛知県名古屋市の「電気文化会館」において「特定非営利活動法人花と緑と健康のまちづくりフォーラム」主催(協会が共催)で開催された『第10回園芸福祉シンポジウムin名古屋』に参加。2011年3月11日(金)の東北地方太平洋沖地震発生に伴う東日本大震災の発災を受けて、「震災復興に向けて 園芸福祉のできること」をテーマに開催された。「第1部 園芸福祉の社会貢献」の基調講演では、新潟県長岡市山古志支所 産業建設課の五十嵐豊氏が「中越地震被災者の復興と農園芸」という演題で講演をおこなった。
★2011年11月21日(月)及び12月1日(木)に、上越市の障害者就労移行支援事業所「ワークライフ・ポニーズ」において、「非営利活動法人あにまるネットワーク・ポニーズ」主催による『クリスマスリース作り』を助成。

【2012(平成24)年度】
★2012年4月21日(土)に、柏崎市において『市民講座』を開催。
★2012年5月1日(火)から11月30日(金)まで、新発田市の「新潟県健康ウォーキングロード(赤谷)」の花壇・「新発田地域老人福祉保健事務組合 養護老人ホーム あやめ寮」の花壇・「新発田市立東豊小学校」の畑において、地域グループ「グリーンフレンズ」主催でおこなっている事業『花を咲かせよう赤谷線』を助成。
★2012年5月12日(土)に、新潟市の「食育・花育センター」において、『園芸福祉にいがた総会』並びに『公開講座』を開催。
☆2012年6月9日(土)に、広島県広島市の広島国際会議場において開催された『第11回園芸福祉シンポジウムin広島』に参加。
★2012年6月30日(土)に、燕市の「燕市吉田公民館」において、『市民講座』を開催。
★2012年7月21日(土)及び22日(日)に、柏崎市の「JA柏崎 農産物直売所直売所 愛菜館」において、『初級園芸福祉士養成講座』(前期日程)、8月18日(土)及び19日(日)に、柏崎市の「柏崎・夢の森公園」において、『初級園芸福祉士養成講座』(後期日程)を実施。
★2012年9月8日(土)及び9日(日)に、燕市の「燕市吉田公民館」において、『初級園芸福祉士養成講座』(前期日程)、9月29日(土)及び30日(日)に、燕市の「吉田ふれあい広場」において、『初級園芸福祉士養成講座』(後期日程)を実施。
★2012年12月1日(土)に、燕市の「燕市吉田公民館」において、『フォローアップ講座』を開催。
★2012年12月15日(土)に、柏崎市の「柏崎市文化会館 アルフォーレ」において、『フォローアップ講座』を開催。
★2013年(平成25年)1月12日に、見附市の「ネーブルみつけ」において、『第1回園芸福祉シンポジウムながおか実行委員会』を開催。
★2013年2月16日に、燕市並びに柏崎市において、『初級園芸福祉士認定試験』を実施。

【2013(平成25)年度】
★2013年5月1日(水)から11月30日(土)まで、新発田市の「新潟県健康ウォーキングロード(赤谷)」の花壇・「新発田地域老人福祉保健事務組合 養護老人ホーム あやめ寮」の花壇・「新発田市立東豊小学校」の畑において、地域グループ「グリーンフレンズ」主催でおこなった事業『花を咲かせよう赤谷線』を助成。
★2013年5月18日(土)に、長岡市の「アオーレ長岡」において『園芸福祉にいがた総会』を開催。
★2013年5月25日(土)及び26日(日)に、長岡市の「長岡市民防災公園」において、『長岡市花いっぱいフェア2013』に参加。
★2013年6月21日(土)及び22日(日)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会の『平成25年 通常総会』が開催された。併催の全国大会『第12回園芸福祉シンポジウムながおか』を主催並びに運営。
★2013年8月1日(木)から10月31日(木)まで、見附市の市内小中学校及び「見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ」において開催された、「園芸福祉みつけ」主催の『家族や友人みんなで楽しめるミニフラワーアレンジメント体験』を助成。
☆2013年9月6日(金)から8日(日)まで、長岡市の「アオーレ長岡」において開催された、「市民協働フェスタ実行委員会」主催の『市民活動フェスタ2013』における、「NPO法人UNE」の参加に協力。
★2013年9月7日(土)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、「市民協働フェスタ実行委員会」委託事業として、『園芸福祉教室♥みどりで作る癒しのオブジェづくり♥』を実施。
★2014年(平成26年)2月22日(土)と3月1日(土)に、見附市の「見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ」において、「園芸福祉みつけ」主催の『園芸福祉 市民講座』を開催。

【2014(平成26)年度】
★2014年5月10日(土)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、『2014年度「園芸福祉にいがた」定時総会』を開催。
★2014年5月10日(土)及び11日(日)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、『初級園芸福祉士養成講座』(前期日程)、6月21日(土)及び22日(日)に、長岡市の「NPO法人UNE ウネハウス」において、『初級園芸福祉士養成講座』(後期日程)を実施。
★2014年5月24日(土)及び25日(日)に、長岡市の「長岡市民防災公園」において開催された『長岡市花いっぱいフェア2014』に参加。
☆2014年5月24日(土)から26日(月)まで、福岡県の「古賀市緑の街づくりの会」さんが来訪し、新潟市、見附市、長岡市を視察。
☆2014年6月1日(日)に開催された、『第65回全国植樹祭にいがた2014 未来へつなぐ森のチカラ ~復興から創造へ~』(長岡市 サテライト会場)の事業に協力。
☆2014年6月20日(金)に、第186回通常国会において、花き産業と花きの文化の振興を目的とした『花きの振興に関する法律』(平成26年法律第102号)が成立(同年12月1日(月)に施行)。
☆2014年6月21日(土)に、新潟市中央区の『いくとぴあ食花』がグランドオープン(指定管理者: にいがた未来共同事業体)。
☆2014年6月28日(土)に、新潟市南区の『アグリパーク』が開園(指定管理者: にいがた未来共同事業体)。
☆2014年6月28日(土)に、東京都世田谷区の「東京農業大学」において、『NPO法人日本園芸福祉普及協会 平成26年 通常総会』並びに『第13回 園芸福祉シンポジウム in とうきょう ~Green Nature Human Natureの訳本出版記念を兼ねて、植物と人間の絆を考える~』が開催。
☆2014年7月5日(土)からの年度内数回に、上越市内において、「NPO法人あにまるネットワーク・ポニーズ」主催で「園芸福祉じょうえつ」共催の事業が開催。
★2014年7月6日(土)に、柏崎市のJR柏崎駅前において、「園芸福祉かしわざき」と「園芸サークルHANAYUKI」主催の事業『柏崎駅前を花で飾りましょう』に協力。
★2014年9月20日(土)に、上越市の「旧 直江津銀行 本店」において、『「園芸福祉じょうえつ」設立記念交流会』を開催し、同日、上越市内の施設の視察をおこなった。
★2014年11月1日(土)に、上越市の「障害者就労支援施設 ワークライフ・ポニーズ」のおいて、「園芸福祉じょうえつ」主催の『草木染め体験』を開催。
★2014年11月13日(木)に、新潟市の「新潟農業・バイオ専門学校」において、園芸福祉の講義を実施。
☆2014年11月15日(土)に、新潟市の「新潟市総合福祉会館」において、「JC-NETジョブコーチ実践フォーラムinにいがた実行委員会」と「NPO法人ジョブコーチネットワーク」が主催した『公益財団法人キリン福祉財団助成事業 働き続けるために大切なこと ジョブコーチ実践フォーラムinにいがた』に協力。
★2014年11月15日(土)に、新発田市内において、地域グループ「グリーンフレンズ」が『グリーンフレンズ・フェステバル』を実施。
★2014年12月12日(金)に、新潟市の「いくとぴあ食花」において、『園芸福祉講演会 「植物と人間の絆」』を開催。55名参加。
★2014年12月13日(土)に、長岡市の「長岡市さいわいプラザ」において、『園芸福祉にいがた フォローアップ研修会 ユニバーサル農園芸研修会』を開催。
☆2015年(平成27年)1月31日(土)に、埼玉県川越市において、「NPO法人土と風の舎」が主催する、農林水産省「農」のある暮らしづくり交付金事業『農のある楽しい暮らしづくりフォーラム~畑をみんなで楽しもう!~』に参加。
☆2015年2月4日(水)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、「NPO法人UNE」主催の事業『地域づくりフォーラムINながおか 地域づくりのための新しい取り組み 実践事例発表 -地域資源の活用と次世代へのバトンタッチ-』に協力。
★2015年2月14日(土)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、『2014年度 初級園芸福祉士認定試験』を実施。

【2015(平成27)年度】
★2015年5月30日(土)・31日(日)に、長岡市の「長岡市民防災公園」において、『第23回 長岡市花いっぱいフェア 2015』が開催され、「園芸福祉ながおか」と市内のボランティアグループが『花かんむりづくり 2015 園芸福祉体験コーナー~花かんむりをつくろう~』を実施し、両日併せて100人が体験した。
☆2015年6月13日(土)に、大阪府大阪市において、『NPO法人 日本園芸福祉普及協会 平成27年 通常総会』並びに『第14回 園芸福祉シンポジウム in おおさか ~園芸福祉 未来への提言~』(参加総数 約200名)が開催された。
☆2016年1月30日(日)に、台湾台北市において、「台湾園藝福祉推廣協會」設立一周年を記念した台日検討会が開催され、「NPO法人日本園芸福祉普及協会」から進士 五十八 会長ほか5名が参加した。

【2016(平成28)年度】
★2016年5月28日(土)・29日(日)に、長岡市の「アオーレ長岡」において、「(公財)日本花の会」と長岡市の共催による、『第22回 全国花のまちづくり長岡大会』が開催され、「園芸福祉ながおか」と市内のボランティアグループが『花かんむりづくり 2016 園芸福祉体験コーナー~花かんむりをつくろう~』を実施し、両日併せて104人が体験した。(『第24回 長岡市花いっぱいフェア 2016』は、2016年5月29日(日)に長岡市民防災公園で開催された。)
☆2016年6月18日(土)に、三重県多気郡多気町において、『NPO法人日本園芸福祉普及協会 平成28年 通常総会』並びに『第15回 園芸福祉シンポジウム in みえ ~園芸福祉活動の社会的インパクト~』が開催された。
★2017年2月24日(金)に、新潟市の「黒崎市民会館」において、幹事会を開催し、「2017年度初級園芸福祉士養成講座in新潟」を実施することで決定した。
★その他の2016年度中における活動として、前年度に引き続き新潟市の「新潟市教育ファーム障がい者向けプログラム作成・実践委託」事業において、「新潟市教育ファーム障害者向け農業体験プログラム検討会議」の事務局を担ったほか、新発田市立東豊小学校の畑の支援活動、新発田市内の遊歩道(JR赤谷線跡)の花壇づくり、養護老人ホームあやめ寮の花壇づくりをおこなった。

【2017(平成29)年度】
★2017年6月3日(土)に、新潟市の「新潟市総合福祉会館」において、幹事会を開催するとともに、「通常総会」を開催した。また、同日に「市民講座」も開催し、第一部は東京農業大学グリーンアカデミー主任講師(地域環境学部准教授)の大出英子(おおいでえいこ)氏による『Power of Plants 植物と共にあるしあわせ』と題した基調講演、第二部は新潟市内の活動グループ「グリーンケアボクスン」による『タッジーマッジー香りの花束:ミニブーケづくり』と題した園芸福祉実習をおこなった。
★2017年8月26日(土)と27日(日)の両日に、新潟市の「新潟県立植物園」において、『2017年度初級園芸福祉士養成講座in新潟』の前期講習を実施した。前期講習の講師は、特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会 事務局長の粕谷芳則(かすやよしのり)さんから担当いただいた。更に、2017年10月7日(土)と8日(日)の両日に、前述の後期講習を実施した。「第4講座:植物をよく知り活用しよう(モデルガーデン実習)」は、園芸福祉士であり特定NPO法人ジャパンハーブソサエティー認定上級ハーブインストラクターでもある、「ハーブランドシーズン」代表の永嶋節子(ながしませつこ)さんから担当いただき、「第5講座:誰もが楽しめるプログラム」は、園芸福祉士であり新潟県緑化センター「花と緑のアドバイザー」そして新潟市「花育マスター」でもある、「みどりデザイン研究所」代表の「ごんだいらあやこ」さんから担当いただいた。今回の養成講座は、24名が受講した。
★2018年2月3日(土)に、新潟市の「新潟総合福祉会館」において、新潟市内のグループの一つである「グリーンケアボクスン」が『園芸福祉カフェ特別講演会』として、「谷町空庭」主宰の山内美陽子(やまうちみよこ)さんを講師に招き、『TUNAGARUが生み出す 新しい社会の仕組み ~コーディネーターの役割と見えてくる未来のカタチ~』という演題で開催した。同日、第2回幹事会を開催した。
★2018年2月17日(土)に、新潟市の「新潟市総合福祉会館」において、「2017年度初級園芸福祉士認定試験(新潟会場)」を運営した。当日は、33名が受験した。

福祉医療機構 社会福祉振興助成事業によって作られました